どうも、サウナを想像するだけで汗が吹き出す体になってしまったHANAKINです。
ついに念願だったサウナ西の聖地「熊本・湯らっくす」に行ってきましたので、気合いを入れて全力でレビュー(ご紹介)します!
最初に一言。
・・・生まれて初めて、水風呂で溺れかけましたw (MADMAX)
しかし、サウナ史上最高にととのいました!(ととのいMAX)
ととのったというか、意識飛ばされました(ととのうの向こう側へ、辿り着けました。)
いやある意味狂気、
そんなサウナはイカした聖地。
MADMAX、凄かったYO。
では行ってみましょう!サウナゴー!
Contents
熊本・湯らっくすについて
くまモンや熊本城や馬肉で有名な熊本県。
最近、サウナーの間で「サウナ西の聖地」と呼ばれるサウナが熊本市中央区にあります。
その名も「湯らっくす」。
新幹線「JR熊本駅」から車で5分。(熊本空港からはシャトルバスでJR熊本駅まで45分ほど)
この記事を書いているライターが東京に住んでいるので、なかなか由縁があませんでした。
ということで、弾丸ではありましたが念願の湯らっくすへ突撃!(泊りは、もちろん湯らっくすにて!)
湯らっくすの詳細
施設名 | 湯らっくす |
---|---|
住所 | 〒860-0816 熊本市中央区本荘町722 |
電話番号 | 096-362-1126 |
営業時間 | 24時間・年中無休 |
温泉・サウナ | 10:00 – 8:00(清掃時間:8:00-10:00) |
お食事(朝食) | 6:00 – 10:00(オーダーストップ:9:30) |
お食事(通常メニュー) | 11:30 – 25:00(オーダーストップ:24:30) |
お泊り | 24時間・年中無休(チェックアウト:11:00) |
GoogleMap | https://goo.gl/maps/unrMg2k4xYpsT1Fn8 |
トリップアドバイザー | http://bit.ly/tripadvisor-yulax |
https://www.instagram.com/yulax_kumamoto/ | |
https://twitter.com/yulax_kumamoto | |
料金 | https://www.yulax.info/floormap |
ホームページ | https://www.yulax.info/ |
ここから、湯らっくすを全力でご紹介!
外観からエントランス
赤い大きな看板で目立っており分かりやすいです
湯らっくすの前には24時間のコインランドリーあり
エントランスには「MADMAX」の吊下げ旗!
エントランス、めっちゃきれいです。
シンプルかつ分かりやすい看板&料金システム
木のオブジェと手書きの書物に温もりを感じます。
フロントはこんな感じ。ただただキレイ。既にととのいそう。
待ち時間なくストレスフリーで入館。スタッフさんの接客もGood!
フロアマップ&利用方法
フロントで館内の説明や利用方法を教えてもらえます。

湯らっくすフロアマップ:https://www.yulax.info/floormap
フェイスタオルは脱衣所入口にありますが、バスタオルはレンタルで借りれるので必要な方はフロントで借りてください。
湯らっくすオリジナルフェイスタオルが売り切れ。とても気になります。
【1F】飲み物や各種グッツが買えます
コーヒー牛乳やお水、イオンウォーターなどいろいろ売ってます。
オリジナルTシャツやお茶などの物販コーナー。
壁にプロジェクター。TVを見ながらリラックス。自動販売機も充実!
色合いといい、アイテムの1つ1つのセンスが素晴らしい!オーナーの愛を感じます。
いざ、ロッカー(更衣室)へ!
1Fフロントの横(裏)から階段で2Fの更衣室に向かいます。
写真では左側が女湯、右側が男湯となっていますが、こちらの中1F(1Fと2Fの間)は宿泊者専用(?)のようです。宿泊者以外は1Fから浴室への入口がありますのでフロアマップでご確認ください。
・・・1Fにマッサージルームやゲーセンコーナーなどいろいろありますが、省略します(ライターの気力の問題で)。詳しくはオフィシャルページを見てください(あ、無かったので掲載!)
1Fだけで、いろいろ楽しめます
【2F】レセブション〜更衣室(ロッカー)
2Fに上がったところにバーカウンター風のレセプションがあります。
横でマッサージの受付してくれます。
2Fから1Fへはこんな感じ。キレイ。ひたすら往復したい。
更衣室の途中に女性専用フロアがありました。
Mac!!! もうセンス良すぎ!オーナーの愛をここでも感じました。
ただただ観賞していたいレベル。Wi-Fiも早めです。
ロッカー(更衣室)に到着。もう我慢できない。サウナイキタイ
男性用の髪を乾かすとこ(メイク室)。写真では分かりづらいですがアメニティ充実してます。
かなり嬉しかったのはドライヤーが全て「ダイソン」だった点!もう最高!
湯らっくすのお風呂・サウナ・水風呂レビュー!
長かった…ほんと長かった…
東京の自宅→成田空港→フライト→熊本空港→バスで小一時間、そして湯ラックス。
そう全てはここのサウナに入るため来たんです。
お風呂・サウナ内の写真は引用にてご紹介させていただきます!
お風呂(天然温泉)
出典:http://bit.ly/tripadvisor-yulax
湯らっくすは四半世紀に渡り「絹の肌触り天然温泉湯らっくす」として皆様にあいされてきました。2015年9月に新たに泉源を掘り直し、豊富な湯量を保ったまま、全ての浴槽が加水なしの100%天然温泉を25年の間続けております。また、飲用適用も25年間続けております。
湯らっくすの温泉源は、雲仙、金峰山、阿蘇山を結ぶ地下温泉脈のライン上にあり、地下1000メートルより湧出する天然温泉です。豊富な湯量で、すべてのお風呂が天然温泉となっています。泉質はカルシウム・ナトリウム-塩化物温泉。体を温める効果が大きく、血液 の循環をよくし筋肉をやわらげます。入浴後は保温効果が高く、湯冷めしにくい温泉です。
シャワーも天然温泉です。また、銭湯でよくみかける自動で止水するポンプ式ではなく、ご家庭と同じ手動式ですので、心おきなくシャワーをお使いいただけます。シャワー圧もしっかり強めに設定しております。
湯らっくす 温泉より
https://www.yulax.info/spa
出典:http://bit.ly/tripadvisor-yulax
横になれる大浴槽から電気風呂、露天風呂までキレイで広々!
個人的に好きなのが「露天風呂」。狭すぎず、広すぎす、湯当たりもよく、一体何度浸かったのか覚えておりません。もうサウナ苦手な方は温泉だけでもOK!
サウナ(3種類)
出典:http://bit.ly/tripadvisor-yulax
サウナはアウフグースサウナ、備長炭蒸しサウナ、メディテーションサウナの3種類。
アウフグースサウナ:ロウリュ→水風呂→ととのうの「ととのう」が冒頭でもお伝えしましたが、ととのうを通り越し、意識を失うレベルまでととのいました。最高!
備長炭蒸しサウナ:おかしい。何かおかしい。温度・湿度ともいい感じ。とてつもなくリラックスできました。最高!
メディテーションサウナ:セルフロウリュができる。照明がほどよく暗い。音楽がなんかいい。天井は低い。湿度も温度もちょうどいい。ここまでサウナーのことを考えたサウナもあるもんだ。最高!
※ラクーアのロウリュ:熱すぎて素人・プロ含め最後まで耐えられず、途中退室が続出する都内で有名なスパサウナ施設。特に一番上の段は「鬼の三段(※1)」と呼ばれ、プロサウナーも避けて通る鬼門。変態限定。しかしロウリュが終わった後、水風呂からの休憩は今まで味わったことのない「ととのい」が待っている。
スパラクーア:https://www.laqua.jp/spa/
※1:当サイト管理人が勝手にそういってるだけ
写真はメディテーションサウナですが、こんなに明るくないです。人の顔が見えないくらいの薄暗さ。次回行ったときは実際の写真をしっかり撮りたい!
西生社長!撮影許可お願いします!
ロウリュ、シビれました。上階(三段目)はお気をつけください。
備長炭蒸しサウナ。こちらも実際、誰か分からないくらい程よい暗さです。
出典:http://bit.ly/tripadvisor-yulax
水風呂
出典:https://ameblo.jp/saunisuto/image-12485494521-14479030645.html
湯らっくすの水風呂は日本一深いと有名。
男性用:171cm!
女性用:153cm!とのこと
はい、入った瞬間溺れかけましたw
しかし、このちょっと溺れるのがなぜか心地よい。
水風呂の温度も16度前後と調整されており、それがまた心地よい。
出典:https://akumamoto.jp/archives/137801
そう、これを押したいから湯らっくすに来たと言えるでしょう、MADMAX。
押したら1分間に200リットルの水を浴びれる、滝行大好きor水責め大好きor水に強めに打たれるのが大好きな方、変態専用ボタン。
水風呂の深さも激しめですが、このボタンもヤバめ。
ちなみに名前の由来になっている「MADMAX(映画)」はこちら。
食事や休憩・宿泊スペース
【2F】食事スペース
とても綺麗で落ち着け、ご飯や飲み物がゆっくり堪能できます。
深夜のラストオーダーは00:30。かなり席数はあります。
【2F】バルコニー&喫煙所
バルコニーはフットサルできるくらい広め
喫煙スペースあり。喫煙者に優しい
もちろん、屋内にも喫煙所あり。
【2F】コワーキングスペースに最適
PCや本、ノートなど持参して仕事してる方が結構いました。
もちろん、電源あり。配慮が行き届いてます。
【2F】マンガ&雑誌コーナー
写真では紹介しきれませんが、めちゃくちゃマンガあります。
雑誌や新聞など、超充実!
【2F】休憩所&ドミトリー(カプセルホテル仕様)
出典:http://bit.ly/tripadvisor-yulax
休憩室。人間辞めれます。
こちらも写真では明るいように思えますが、ちょうど良い薄暗さです。
【2F】ドミトリー(カプセルホテル仕様)
休憩室の奥には「ドミトリー(2段)」があり、こちらもなんと無料!
1つ1つライトがついており、個室で区切りたい方はこちらもおすすめ!
もちろん、枕元にはコンセントがあるので各種充電できちゃう、親切仕様!
湯らっくすの朝食
朝食は「和食」と「洋食」があり、今回は和食をいただきました。
朝から、やる気しか出ない。しかもうまい。
10:00まで(ラストオーダーは9:30)なのでお早めに!
湯らっくすまとめ
いかがでしたか?
マッサージチェアやアカスリ・マッサージルームなど、ここでは紹介できないところもたくさんありました。湯らっくすへ行き、体感してみてください!
特におすすめはやっぱり「メディテーションサウナ」。
サウナ好きにはたまりません!
サウナの写真や動画を次回行くときに許可を撮って撮影したい!
西生社長!撮影許可お願いします!
以上、初めての熊本湯らっくすでの現場リポートでした。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ではまた!今日も明日もサウナゴー!
【番外編】熊本のおすすめサウナめし
①馬桜 下通り店の馬肉!
店名 | 馬桜 下通り店 |
---|---|
住所 | 〒860-0807 熊本県熊本市中央区下通1丁目12−1 2F・3F 光園ビル |
電話番号 | 096-355-8388 |
営業時間 | 17:00 – 00:00 |
GoogleMap | https://goo.gl/maps/bTJhGDdY3EWijdxe7 |
地元の方におすすめしてもらった馬桜
お通しもいいかんじ
上馬肉の霜降り。うまさレベル神様。生きててよかった。
通常の馬肉。さっぱりしてるが味わい濃厚。
馬肉とウニのお寿司。贅沢すぎ。やっぱりうまい。
②天外天 本店のラーメン!
店名 | 天外天 本店 |
---|---|
住所 | 〒860-0801 熊本県熊本市中央区安政町2−15 河野ビル 1F |
電話番号 | 096-354-8458 |
営業時間 | 18:00 – 2:00 |
GoogleMap | https://goo.gl/maps/riKsoH19peHeHbHBA |
時間帯によって鬼並びますが今回はすんなり入れました。
チャーシューにネギトッピング。ニンニク必須